新着情報

2025/04/28

ゴールデンウィーク中の営業日

GW中の営業日 令和7年の4月・5月の連休に関してです。 今年はカレンダー通りお休みをいただきます。   『4月 28日(月)・29日(火)昭和の日・30日(水)  5月 1日(木)・2日(金)・3日(土)憲法 […]

2025/04/25

足底筋膜炎について

足裏のかかとから足指の付け根にかけて広がる足底筋膜(足底腱膜)に炎症や痛みが生じる疾患です。 この状態では、足底筋膜に小さな断裂が繰り返し起こり、炎症を引き起こします。 痛みの特徴:朝起きてからの最初の一歩や、長時間の安 […]

2025/04/10

ばね指について

指の屈筋腱の通過障害によって引き起こされる障害です。   原因 ・手の使い過ぎによる腱や腱鞘への負荷 ・更年期、妊娠中、授乳中の女性に多い ・糖尿病、リウマチ、透析患者にも発生しやすい 症状 ・指の付け根(MP […]

2025/03/29

腱鞘炎とは

  特徴 腱とその周辺の腱鞘に炎症が生じる。 主に手首、指、足首などの関節付近で発症する。 繰り返しの動作や過度な使用が原因となる事が多い。 主な症状 痛み(特に動かしたときに増強) 腫れ 関節の動きが制限される 握力の […]

もっとみる

ご予約・症状相談はこちら

047-476-1133

腰痛・肩こりなどの身体の辛さで、思い切って子どもと遊べないお父さん・お母さんへ

どこに行ってもよくならない。

どこに行ってもよくならない。 イラスト

一言に「腰痛」といっても、その原因・症状は人によって様々です。姿勢などのお身体の特徴、生活習慣、どんなお仕事をされているのか、睡眠環境、食習慣などなど、いろんなことが関わってきます。そのため、腰が痛いからといって腰をほぐすだけではなく、何が悪いのか原因を探し出し、解決していくことが必要となります。

痛み止めの薬を飲んだり、湿布を貼っている。

痛み止めの薬を飲んだり、湿布を貼っている。 イラスト

痛み止めの薬や湿布に含まれているのは「消炎鎮痛剤」といって、炎症を抑え、痛みを鎮めるためのお薬です。あくまで「痛み・炎症を抑える」にすぎないため、大切な信号である、痛みの感覚を止めている間にさらなる負担を患部にかけて悪化させてしまうケースもあります。

自分で調べて押したり揉んだり、温めたり冷やしたり してもよくならない。

自分で調べて押したり揉んだり、温めたり冷やしたり してもよくならない。 イラスト

現在、テレビやインターネットで簡単に多くの情報が手に入ります。これはとても喜ばしいことでありますが、その反面、情報があふれすぎており、どの情報が自分に合っているのか判断がしずらくなっています。その中から専門家の意見なしに実践されて、適切な処置をすることは難しいのです。

腰痛から卒業したい!けどなかなかできないそんなあなたへ くくる整骨院・鍼灸院で腰痛を改善! 本当に必要なことは、一般的に知られているような改善方法ではなくあなたのお身体に合ったあなたのためだけの治療です。

 

ご予約・症状相談はこちら

047-476-1133

明るく、快適に過ごせる環境で症状改善を手助け

症状改善を手助け

明るさ、室温、色合いなど、みなさまに快適に過ごしていただけるよう心がけております。快適に過ごしていただくことにより、治療効果も高まると考えております。もしお気づきの点等ございましたら、遠慮なくお申し付けください。

症状改善を手助け 写真1
症状改善を手助け 写真2

 

ご予約・症状相談はこちら

047-476-1133

腰が痛くて抱っこできない 肩・腰が痛くてせっかくの家族旅行がしんどい そんな悩みの解消に力を注ぎます! 笑顔と健康を大切に。身体の悩みを解決する治療院