腱鞘炎とは

2025.03.29 (Sat)

  特徴 腱とその周辺の腱鞘に炎症が生じる。 主に手首、指、足首などの関節付近で発症する。 繰り返しの動作や過度な使用が原因となる事が多い。 主な症状 痛み(特に動かしたときに増強) 腫れ 関節の動き

続きを読む

グローインペインとは?

2025.03.15 (Sat)

正式名称は「鼠径部痛症候群」といいます 股関節や足の付け根、鼠径部に痛みや不快感を引き起こすスポーツ障害です サッカー、ラグビー、アメフト、陸上競技などに多い障害です 症状 ランニングやキック動作時に

続きを読む

ジャンパー膝

2025.03.05 (Wed)

膝蓋腱炎とも呼ばれ、膝のお皿(膝蓋骨)とすねの骨(脛骨)を繋ぐ腱(膝蓋腱)が炎症を起こす症状です。 特にジャンプ動作を多用するスポーツ選手に多く見られ、この名前がつきました。 原因 膝への過度な負担や

続きを読む

胸郭出口症候群

2025.03.01 (Sat)

胸郭出口症候群とは 胸郭出口症候群は、首と胸の間にある狭い通路(胸郭出口)で神経や血管が圧迫されることで起こる症状の総称です。 症状  肩や腕、手の痛みやしびれ 手の冷感 腕や手の脱力感 手のむくみ

続きを読む

坐骨神経痛

2025.02.10 (Mon)

こんな動きをすると痛い ・下肢(おしりからふくらはぎにかけて)に鋭い痛み・しびれ感が抜けない ・歩くたびに痛み、しびれが強くなる 原 因 坐骨神経は腰部から足先までつながっている身体の中で一番太い神経

続きを読む

膝の捻挫

2025.01.30 (Thu)

膝を捻ってしまった スポーツなどの場面や日常生活においても頻度の多い外傷です。 階段の上り下りで痛い、歩き始めるときに痛い、膝の曲げ伸ばしで痛い、正座できない、歩いても痛い、膝の内側、裏が痛いなどなど

続きを読む

むちうちについて

2024.12.26 (Thu)

交通事故やスポ-ツなどで衝撃が加わり、頚部が鞭のようにしなる動きで起こる外傷です。 むち打ちは首だけではなく、腰でも起こることがあるので衝撃などで痛めた際は必ず医療機関にかかりましょう。 ひとくくりに

続きを読む

股関節の痛みと原因

2024.12.20 (Fri)

変形性股関節症 股関節は人体の中で最も大きな関節で、『立つ・歩く・しゃがむ』など体重を支える中心的な役割を担っています。 今回は股関節の痛みの一つである『変形性股関節症』ついてご紹介していきたいと思い

続きを読む

足首の捻挫

2024.12.10 (Tue)

足関節の捻挫 大会の近い時期、新入生の時期は足首の捻挫は急増します。 足首の内側に捻じったときに足関節外側の靱帯を痛めるケースがほとんでです。 スポーツ以外にも歩行時に段差でつまずいて痛めることもあり

続きを読む

腰痛とぎっくり腰について知っておくべきこと

2024.12.01 (Sun)

腰痛とぎっくり腰について知っておくべきこと 腰痛やぎっくり腰は、多くの人が一度は経験するつらい症状です。今回は、その原因や予防方法、そして整骨院での対策について詳しく解説します。 1. 腰痛の原因 腰

続きを読む

痛みのメカニズムについて

2024.11.25 (Mon)

◇痛みが起きる仕組み ・侵害受容性疼痛  怪我をすると細胞組織から『プロスタグランジン』という成分が作られます。このプロスタグランジンの作用により「痛み、熱、腫れ」などの症状が引き起こされます。また、

続きを読む

寝違えについて

2024.11.06 (Wed)

こんにちは。 習志野市実籾のくくる整骨院鍼灸院です。   今日は寝違えについて書きたいと思います。 寝ていて起床時に首に痛みが出ることがあり、時には動かすと痛みがあったり激痛があり動かせない

続きを読む

インソールで姿勢を改善しましょう!

2022.05.12 (Thu)

今日はオーダーメイドインソールの測定体験会のお知らせです。   日時:2022/5/20(金) 10:00~13:00 15:00~17:30 場所:くくる整骨院鍼灸院内 金額:無料 ※予約

続きを読む

原因不明な痛み

2022.02.17 (Thu)

「レントゲンや血液検査では問題ありません」と 言われたことはありませんか?? でも身体が痛い。 そのような悩みを抱え来院している患者様が 当院には多くいらっしゃいます。 ・呼吸が苦しい ・背中が痛い

続きを読む

むちうちについて

2022.01.24 (Mon)

こんにちは。 くくる整骨院鍼灸院です。   本日はむち打ち症について説明したいと思います。 むちうちは「頚部捻挫」「外傷性頚部症候群」という名称があり、 事故などの外部からの強い衝撃が首に加

続きを読む

保険適用について

2021.12.07 (Tue)

最近、くくる整骨院は保険使えないの!?という お問い合わせが増えてきています。 結論からいうと 健康保険は使えます!! ただ整骨院・接骨院で使える 柔道整復保険の適用範囲はとても狭く限られています。

続きを読む

交通事故に遭った時は

2021.12.02 (Thu)

これの時期に気をつけないといけないのが交通事故です。 普段運転をしない不慣れな人が長距離の運転をした時に起きてしまったり・・・   事故に遭うと、身体的にも精神的にも本当にダメージが大きいで

続きを読む

眼精疲労

2021.04.16 (Fri)

コロナウイルスの影響で外出も自粛を余儀なくされ 環境が整っていないところでのPC仕事、動画の鑑賞などが 増えたのではないでしょうか?? PCやスマホからはブルーライトが発生し それが原因で眼精疲労にな

続きを読む

岩盤エクササイズ

2020.10.19 (Mon)

こんにちは。 くくる整骨院鍼灸院です。   最近、寒くなってきて冷えを感じる方が多いせいか院内で岩盤エクササイズについて質問を受けることや、初めての方からお電話でお問合せをいただくことが増え

続きを読む

悩める生理痛・・・鍼で軽減!

2020.07.21 (Tue)

こんにちは。くくる整骨院・受付担当の伊藤です(*^^*) 私は長年、生理痛で悩んできたのですが、当院の鍼灸師の先生方に診て頂いたところ 週に一回の”鍼治療”でかなり改善されたので、今回はそ

続きを読む

姿勢は大事です。

2020.07.01 (Wed)

お悩みは?? ここ半年くらいで姿勢が悪くなり 腰の痛み・自転車に乗れなくなったという お悩みで当院に来院しました。 患者さまの許可を得て紹介しています。   初診問診時の姿勢   身体の重心

続きを読む

美容鍼の基礎医学

2020.06.01 (Mon)

こんにちは、くくる鍼灸院です。 2回に分けて『しわとたるみ』について簡単に紹介しました たるみの基礎知識 お顔のしわ基礎知識 今回は美容鍼の基礎医学についてです。 基礎医学 鍼をした部位の局所的な効果

続きを読む

成長ホルモン

2019.07.25 (Thu)

習志野市実籾のくくる整骨院・鍼灸院です   「寝る子は育つ」 この言葉よく聞きませんか?? 人は寝ている時間に身長が伸びたり 筋肉量が増えたり 身体を育てる活動が活発に行われます。 脳から分

続きを読む

5/6は立夏でした。

2019.05.08 (Wed)

こんにちは、畠山です。 5/6は立夏つまり暦上は夏になりました。夏は植物も動物も活動的に動き成長する時期です。積極的に 外出して運動し汗をかいて体の中の陽気を発散しましょう。また、夜は少し遅めに寝て早

続きを読む

お出かけにご注意

2019.04.10 (Wed)

こんにちは、くくる整骨院鍼灸院の畠山です。 すっかり春の陽気といいたいところですが4月だと言うのにまだまだ寒い日が続きます。 体調を崩さないようにお気をつけください。   もうすぐGWですが

続きを読む