腱鞘炎とは
2025.03.29 (Sat)
特徴 腱とその周辺の腱鞘に炎症が生じる。 主に手首、指、足首などの関節付近で発症する。 繰り返しの動作や過度な使用が原因となる事が多い。 主な症状 痛み(特に動かしたときに増強) 腫れ 関節の動き
グローインペインとは?
2025.03.15 (Sat)
正式名称は「鼠径部痛症候群」といいます 股関節や足の付け根、鼠径部に痛みや不快感を引き起こすスポーツ障害です サッカー、ラグビー、アメフト、陸上競技などに多い障害です 症状 ランニングやキック動作時に
ジャンパー膝
2025.03.05 (Wed)
膝蓋腱炎とも呼ばれ、膝のお皿(膝蓋骨)とすねの骨(脛骨)を繋ぐ腱(膝蓋腱)が炎症を起こす症状です。 特にジャンプ動作を多用するスポーツ選手に多く見られ、この名前がつきました。 原因 膝への過度な負担や
胸郭出口症候群
2025.03.01 (Sat)
胸郭出口症候群とは 胸郭出口症候群は、首と胸の間にある狭い通路(胸郭出口)で神経や血管が圧迫されることで起こる症状の総称です。 症状 肩や腕、手の痛みやしびれ 手の冷感 腕や手の脱力感 手のむくみ
坐骨神経痛
2025.02.10 (Mon)
こんな動きをすると痛い ・下肢(おしりからふくらはぎにかけて)に鋭い痛み・しびれ感が抜けない ・歩くたびに痛み、しびれが強くなる 原 因 坐骨神経は腰部から足先までつながっている身体の中で一番太い神経
膝の捻挫
2025.01.30 (Thu)
膝を捻ってしまった スポーツなどの場面や日常生活においても頻度の多い外傷です。 階段の上り下りで痛い、歩き始めるときに痛い、膝の曲げ伸ばしで痛い、正座できない、歩いても痛い、膝の内側、裏が痛いなどなど
ストレートネック
2025.01.20 (Mon)
ストレートネックの要因~現代病・スマホ症候群~ 人間の背骨は重力や衝撃を逃すために生理的な湾曲(頚椎は前弯・胸椎は後弯・腰椎は前弯)があり、ストレ-トネックとは頭が背骨上から前に出てしまい頚椎の前弯が
四十・五十肩について
2025.01.10 (Fri)
肩関節周囲炎 五十肩や四十肩は別名、肩関節周囲炎ともいい、突然の肩の痛みにより症状が発覚することが多いです。 ・肩関節に痛みがあり運動制限が現れてしまい、動かす時に痛みがありますが、あまり動かさないで
むちうちについて
2024.12.26 (Thu)
交通事故やスポ-ツなどで衝撃が加わり、頚部が鞭のようにしなる動きで起こる外傷です。 むち打ちは首だけではなく、腰でも起こることがあるので衝撃などで痛めた際は必ず医療機関にかかりましょう。 ひとくくりに
股関節の痛みと原因
2024.12.20 (Fri)
変形性股関節症 股関節は人体の中で最も大きな関節で、『立つ・歩く・しゃがむ』など体重を支える中心的な役割を担っています。 今回は股関節の痛みの一つである『変形性股関節症』ついてご紹介していきたいと思い
足首の捻挫
2024.12.10 (Tue)
足関節の捻挫 大会の近い時期、新入生の時期は足首の捻挫は急増します。 足首の内側に捻じったときに足関節外側の靱帯を痛めるケースがほとんでです。 スポーツ以外にも歩行時に段差でつまずいて痛めることもあり
腰痛とぎっくり腰について知っておくべきこと
2024.12.01 (Sun)
腰痛とぎっくり腰について知っておくべきこと 腰痛やぎっくり腰は、多くの人が一度は経験するつらい症状です。今回は、その原因や予防方法、そして整骨院での対策について詳しく解説します。 1. 腰痛の原因 腰
痛みのメカニズムについて
2024.11.25 (Mon)
◇痛みが起きる仕組み ・侵害受容性疼痛 怪我をすると細胞組織から『プロスタグランジン』という成分が作られます。このプロスタグランジンの作用により「痛み、熱、腫れ」などの症状が引き起こされます。また、
交通事故でお困りのみなさまへ ~習志野市実籾から~
2024.11.15 (Fri)
交通事故にあってしまうと様々な悩みが出てくると思います。「この痛みはとれるのだろうか」「どこで治してもらうのがいいのだろうか?」などなど。くくるでは交通事故に関してお身体の治療だけでなく、トータルした
寝違えについて
2024.11.06 (Wed)
こんにちは。 習志野市実籾のくくる整骨院鍼灸院です。 今日は寝違えについて書きたいと思います。 寝ていて起床時に首に痛みが出ることがあり、時には動かすと痛みがあったり激痛があり動かせない
ルート治療のお問合せ
2024.10.12 (Sat)
最近ルート治療のお問合せをいただくことが増加しました。 SNSで見て遠方からお越しいただく方や、HPをみてくださり来院される方が多いです。 ルート治療 この治療は特殊な治療方法で 千葉県では認定院が6
男性でも顔に電気はり!?!?
2023.08.03 (Thu)
マスクが取れ始めて口元を見られることが 増えてきていませんか?? 当院では営業職や接客業をやっている男性の方で お顔の【美容鍼】を希望する方が増加中です!! 電気を流すことによって たる
最後の大会前のケガ 整骨院
2023.06.15 (Thu)
この時期増えるのは スポーツ外傷・障害です。 中学・高校3年生にとっては 最後の大会の時期です。 ここで不思議と多く起きてしまうのが【怪我】 足首の捻挫やふくらはぎ、太ももの肉離れ 腰の捻挫が多いでし
7月の休診日
2023.06.15 (Thu)
7月休診日 6/8 7/15(土) 臨時休診日 7/17(月) 海の日 7/19(水) 社内研修 毎週土曜午後 日曜日 祝祭日休診 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ くくる整骨院・鍼灸院 捻挫や肉離れ・打撲
6月休診日
2023.06.05 (Mon)
6月休診日 6/8(木) 臨時休診日 6/21(水) 社内研修 毎週土曜午後 日曜日 祝祭日休診 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ くくる整骨院・鍼灸院 捻挫や肉離れ・打撲等の外傷性のお怪我 肩こりや腰痛
4・5月の休診日
2023.04.07 (Fri)
4月の休診日 4/19(水) 社内研修 4/29(土) 昭和の日 5月の休診日 5/3(水) 建国記念日 5/4(木) みどりの日 5/5(金) こどもの日 毎週土曜日午後 日曜日休診 5/6(土)は
3月の予定
2023.03.06 (Mon)
☆3月休診日のお知らせ☆ 3/15(水) 社内研修 3/21(火) 春分の日 毎週土曜日午後・日曜日 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ くくる整骨院・鍼灸院 捻挫や肉離れ・打撲等の外傷性のお怪我 肩こりや
鍼灸とルート治療の違い
2023.02.21 (Tue)
くくる整骨院鍼灸院の関能です。 当院では 一般的な鍼灸治療【ツボや筋肉を狙う治療】と ルート治療【鍼を多く刺す治療】の 2種類の鍼の治療方法があります。 鍼灸治療 一般的に鍼灸治療は ツボや筋肉に鍼を
2月休診日
2023.02.06 (Mon)
こんにちは、くくる整骨院鍼灸院です🏥 寒波が続いていますが 皆さま体調はいかがでしょうか❔ ☆2月休診日のお知らせ☆ 2/11(土) 建国記念日 2/15(
鍼灸治療 症例4
2023.01.16 (Mon)
実籾 東習志野のくくる整骨院・鍼灸院です 今回も患者さまの許可を得て紹介しております 患者様情報 20代後半 男性 主訴と経過 2日前に寝違え首を後ろにしたり回旋時に痛みがあり 仕事が始まる前