腱鞘炎とは

2025.03.29 (Sat)

  特徴 腱とその周辺の腱鞘に炎症が生じる。 主に手首、指、足首などの関節付近で発症する。 繰り返しの動作や過度な使用が原因となる事が多い。 主な症状 痛み(特に動かしたときに増強) 腫れ 関節の動き

続きを読む

グローインペインとは?

2025.03.15 (Sat)

正式名称は「鼠径部痛症候群」といいます 股関節や足の付け根、鼠径部に痛みや不快感を引き起こすスポーツ障害です サッカー、ラグビー、アメフト、陸上競技などに多い障害です 症状 ランニングやキック動作時に

続きを読む

ジャンパー膝

2025.03.05 (Wed)

膝蓋腱炎とも呼ばれ、膝のお皿(膝蓋骨)とすねの骨(脛骨)を繋ぐ腱(膝蓋腱)が炎症を起こす症状です。 特にジャンプ動作を多用するスポーツ選手に多く見られ、この名前がつきました。 原因 膝への過度な負担や

続きを読む

胸郭出口症候群

2025.03.01 (Sat)

胸郭出口症候群とは 胸郭出口症候群は、首と胸の間にある狭い通路(胸郭出口)で神経や血管が圧迫されることで起こる症状の総称です。 症状  肩や腕、手の痛みやしびれ 手の冷感 腕や手の脱力感 手のむくみ

続きを読む